金曜の夜だから

 おなじみ、「興味の流れのままに」的な記事です。
長文で、とりとめのない記事になったかもしれません。
お時間にゆとりのない方は、スルーして下さいね。

どうする?切り抜き

 11月13日金曜日は、毎年行われている町の事業「町民大学」での、ある講演会を聴講する予定でした。

札幌大学から本田優子氏を招いて、「アイヌ文化と北海道」と題される講演内容!
金曜日の夜でもあるし、聴いてこようと思っていたのです。
ところが、大学内でコロナ感染が広がったため、急遽中止となってしまいました。

本田氏については以下の通り。

アイヌ文化への理解訴える札幌大学教授 
 異能な学者である。2020年には北海道の白老町に国立アイヌ民族館が開館するなどアイヌ文化が注目されている。札幌大学鈴木淳一学長、札幌市豊平区)地域共創学群教授の本田優子さんは、アイヌ文化やアイヌ語の研究者。石川県金沢市生まれで北海道大学に入学するも3年で退学、学びの大切さに気づき復学。アイヌ民族アイヌ文化研究者の故萱野茂さんを知り、卒業後、萱野さんが暮らす二風谷(にぶたに)に移り住みアイヌ語を学びながら過ごす。2005年、札幌大学に奉職。アイヌ文化の担い手を育成する「ウレシパ・プロジェクト」を立ち上げ、アイヌの学生に対する奨学金制度を創設。アイヌの学生もアイヌではない学生も一緒にアイヌ文化を学ぶ「ウレシパクラブ」を結成。

 日本私学大学協会のウェブページより抜粋


f:id:kyokoippoppo:20201106182614j:plain:w250:left残念ではありましたが、空いた予定を有意義に使いましょうと、気分を切り変えることにしました。
溜まりにたまったアイヌ民族関連の新聞記事(北海道新聞)の切り抜きを整理しがてら、記事を書くことにしたのです。

と書きつつも、何だか難しいな・・・。

これだけ溜まったものをどうする?
とりあえず、関連のものをしまっておく「納戸」というカテゴリまである私のブログ。
そこに収めてしまい、
「はい!終了!」
としても構わないのですがね。
でもでも、切り抜きをわざわざしたのは、心にフックのようなものがあり、ひっかかってきたというわけでしょう。
まとまりを欠くのを覚悟で書き始めることにいたしましょう。

まずこちら。

生活の中にあってこそ

アイヌ民族の詩人宇梶静江さんの講演内容を紹介した10月1日の記事です。(記事の写真は貼りません。)

宇梶氏は、「喜び合いカムイに感謝する歌や躍りはアイヌ民族の生活の中にある」と述べ、胆振管内白老町の「民族共生象徴空間(ウポポイ)」に関しては、「今のままでは歌い、踊り、語り合う、民族の精神性が欠けている。」『象徴空間』に生活実態を埋め込んでほしい」と訴えておられます。

「ウポポイに」ついては、『大地よ!』の中でも同様のことが書かれております。

大地よ! 〔アイヌの母神、宇梶静江自伝〕

大地よ! 〔アイヌの母神、宇梶静江自伝〕


ウポポイ開幕時には、(おそらく)儀礼的に、この施設に対する期待や感謝の意を伝えた宇梶氏ですが、彼女は、生活から切り離されたものが「アイヌの文化」として観光の見せ物になったり、陳列されることを快くは思っていないのです。

名義を国に・・・

 そして、10月21日の紙上では、ウポポイのあり方に対する懸念をはっきりと表明しました。

ウポポイとはアイヌ語で「おおぜいで歌うこと」です。何に対しておおぜいで歌うのでしょうか?私はこの建造物を恐れました。浮草的な存在ではないでしょうか。アイヌはその名義を国に貸してしまったのでしょうか。国はその名義だけが必要ではなかったのでしょうかと。

f:id:kyokoippoppo:20201113205904j:plain
民族に対する深い理解がないままに、文化が観光資源として飾られること。
過去の不正義に対する謝罪がないこと。
先住民族として要求する権利が、未だに認められないこと。

宇梶氏はこのことに異を唱えます。


kyokoippoppo.hatenablog.com

同胞のきょうたいたちよ!

 さて、宇梶氏は、「同胞のきょうだいたちよ!!」とアイヌ同胞に呼びかけるわけですが、アイヌの血をひく人たちが、みな同じような思いを持って暮らしているのでしょうか?

YESではないでしょう。
日本人としてのアイデンティティーを強く持つ人も多く、先祖の文化を取り立てて取り戻す必要を感じない人も多いことでしょう。
アイヌの血を引く人が、必ずアイヌ文様の入った衣装も持っているわけではありませんし、今さら鮭を主食にしたいわけでもないでしょう。

宇梶氏の主張や、サケ漁の権利を主張する人が、全てのアイヌの血をひく人々の気持ちを代弁しているのか?と問えば、これも「YES」とはっきり答えることはできません。

こんなにまで日本人と化したアイヌ民族の人びとの「今」は、どんなものなのだろう。
宇梶氏の声に深く頷きながらも、私にはこんな疑問も湧いてくるのでした。
そんなおり、目にしたのがこちらの記事。

アイヌモシ

f:id:kyokoippoppo:20201113184831j:plain
興味が湧きます。
観たいです。
www.youtube.com

そのためには旭川まで行かなくてはなりません。
コロナ感染がズクズクと不気味に増えるこの時期に、高速バスで数時間かけて観にゆくことができるでしょうか?
思案中。
そんな気持ちでいたときに、めぐり会ったのがMmc (id:Mmc) さんのこのブログ記事でした。最初に皮切りとなった東京で、この映画を観た方の感想です。
mmc.hateblo.jp

思った以上にガツンとやられた映画だった。去年、旅行してきた先を舞台に、いかに自分が彼らから簒奪し続けているかを突き付けられるのだ。

このように書き出されています。
そして、その記事に、入れ子になっていた
こちらの記事も読みました。
mmc.hateblo.jp
マジョリティの側が、かつてのマジョリティが迫害した人たちやその文化を、うまく利用できるとあらばその表面的な部分だけを取り入れようとする姿勢に明確な違和感をもっていらっしゃいます。
とはいえ、アイヌ語り部と知り合ったのは、ホテルという観光の場であり(北海道のそのホテル姿勢には、民族に対する共感が感じられたものの)このような場でしか文化にふれることができないとしたら哀しいものだ。
と書かれてありました。

紹介されていたアイヌの古老の言葉
北方領土返還の話で、アイヌの『ア』の字も聞いたことない。」
は宇梶氏の次の主張と重なります。

日本とロシアで交された北方史を簡略に記したあとの記述です。

これが日本側からみた北方史の概略です。
この間、アイヌ民族やギリヤーク民族といった、これらの土地の先住民が歴史的な主体として、立ち現れたことはありません。先に立てた設問、「アイヌモシリが、いつ『日本領』になり、アイヌ民族が、いつ『日本人』になったのか」それに答えられる人はいったいどこにいるのでしょう。ここに示した歴史過程は、いったいいかなる正当性に基づいているのでしょう。
アイヌが「アイヌモシリ」と呼ぶ大地(北海道、樺太、千島)に居住してきたアイヌやギリヤークの歴史を無視して、日本とロシアが糾ってきた歴史に、それらの先住民の居場所はありません。彼らはともに侵略者であり、「アイヌモシリ」は勝手に「北海道」と命名され、アイヌ民族は、勝手に日本人とされたのです。

(『大地よ!』より)
  *  *  *
 
 やれやれ・・・私の悪い癖で、モリモリの記事になってしまいました。
こんなに長いと、途中で離脱したくなってしまうよね。
Mmc (id:Mmc)さんの記事のように、簡潔で美しい文章に憧れるものの、結局こうなりました。

結局ね!!

 なんていうのかな?
人の中に、受け入れる素地があるかないか?ということが、つながる決め手になるのかな?と、そんなことを感じました。

私であれば、前任校で、子どもたちと共にアイヌ文化を学ぶ機会があったにも関わらず、そのときは「学び」は私の中まで入ってこなかったのです。素通りしていってしまった。

道ができていなかったとでもいいましょうか?

『熱源』を読むという体験がなけれは、私はこのような関心をもちませんでした。

となると、「出会い」というのは非常に偶発的な、希なチャンスによってもたらされるのだなあ!
そんな風に思ったのです。

どうやって出勤したの??

夢の中で

「あら?」
「どうやって通勤したんだろう。」
職場にはきちんと行っている、その確信があるのに、自分がどうやってそこにたどりついたのか?
の記憶がないのです。

おかしいな‼️
どうやって行ったんだろう?

その問いばかりを頭の中で繰り返す。

 私は川崎で生まれ、横浜で育ちました。



f:id:kyokoippoppo:20201110174718j:plain:w330:left


 17歳の頃、東京町田市に越してきて、嫁ぐまでそこで暮らしました。
どこかへ出かけるとなると、バスで「町田駅前」まで行くか、もしくは自宅から30分歩き、小田急線の隣駅「玉川学園前駅」まで行くか?
通勤の手段も同様でした。

・・・・が、私には長らくそれをした覚えがないのです。
手段の記憶が無いのに、職場にはたどりついている。

どうやって?
どうやって?

と考えるうちに、頭がようやくはっきりし、
「ああ、私の職場は徒歩5分のところにある小学校だった。」
と気づきました。
霧の晴れた頭で・・・。
目覚めた頭で・・・・。

と思ったら、それもまだ夢の中だったようで、昨晩は、浅い夢と夢との間を行ったり来たりしておりました。
鳴り始めた目覚ましにも反応が鈍くようやく起き上がった朝。
外は一面の銀世界でした。
f:id:kyokoippoppo:20201110072221j:plain:w600

本日の私の通勤路

 f:id:kyokoippoppo:20201110160254j:plain:w350:left


深い轍を伝いながら、あったか長靴はいて
てくてく歩いて行きました。

f:id:kyokoippoppo:20201110160312j:plain:w700


夢って面白いな!!
夢の話・・とても個人的な話題で恐縮ではありますが、溶けてなくなってしまいやすい印象的な夢を、記事として残しておきたくて時々書くのです。

kyokoippoppo.hatenablog.com
kyokoippoppo.hatenablog.com

kyokoの偶偶石 27 ・・・・かわいい?

 本日日曜日。
 昨晩粗漬けをしたからには・・・本日は本漬けを!!
f:id:kyokoippoppo:20201108180846j:plain:w250:left


人参、生姜、麹、ざらめ、珍味を投入いたしました。
珍味は干しカレイを使いました。
例年ホタテの耳の部分を干したものを使っておりましたが、娘はこれが苦手なのですと・・。
一方夫は、これにこだわらないと申しましたので、今年は干しカレイを使ってみました。






 さてさて、偶偶石です。
なんかネタが尽きてきましてね。
そこから何とか”ひねりだす”快感もあるわけですが・・・。

でも今日はもう、ひねり出すまでもない安易な選択のもと、記事を仕上げることにしました。
さあ!!皆様どの石が登場するでしょうか??
ネタが枯渇した中、
安易な選択・・・・となれば・・・
どれだとお思いになりますか?? 
f:id:kyokoippoppo:20201106182538j:plain:w400




kyoko の偶偶石27・・・・・・かわいい?

どこの山で生まれたものか?
わかりません

どこの川を、どのように下ってきたものか?

わかりません。

そう!


素性も育ちもわかりませんが

かわいく育ちましたの


武骨な集団にまみれながらも

精一杯 抗って 個性を磨きましたの

どう??

どう??

かわいい???


f:id:kyokoippoppo:20201108180830j:plain:w400


f:id:kyokoippoppo:20201108180904j:plain:w350:left



・・・・赤くてハート型の石に登場願いました。

何とか今日の記事を書くことができました。
来週はどうなるかな??

漬物は美味しく漬かりました。

はあい!土曜日!

生きている限り落ちてくるテトリスの欠片

 昨晩、
「やりたいこと、やならなければならないことが満載で、テトリスが積み上がった状態だ。」
という内容の記事を投下して、グンナイいたしました。

目覚まし時計をかけずに休む幸せよ✨

zzzzz

そして本日土曜の朝。
なぜかいつもより早く目が覚めました。
5時前には起き出して、洗濯機のスイッチON!
そして私のスイッチも!ON!!

f:id:kyokoippoppo:20201107192949p:plain:w330:left


トーストの朝ごはんをささっと済ませ、洗濯物を干したらすぐに、台所に立ちました。
キャベツ、大根をザクザク刻んで、漬物の前段階の「粗漬け」を済ませました。





お次は魚。
先日買った「ホッケ」を三枚におろし、よく洗い、塩して干して。

娘の所からもらったまま、置きっぱなしだったスチールラックを、玄関横のクローゼットに収めました。

f:id:kyokoippoppo:20201107164512j:plain:w330:left


次はゼラニウムの植え替えを。
除草剤の影響を受けてしまい、枯れるかと思ったゼラニウムが復活の兆し。
土を入れ替えてから室内に入れることにしました。
(窓の外に干し網が見えますでしょ!一つはホッケ。もう一つは夫が手がけた「干し芋」第2弾!!


外に出たついでに草も少々取りまして。

いやあ!ここまで動いてまだ7時!
気分爽快です。

積み上がったテトリスの上部をいくらか消去したような気分です。
でもね、テトリスの欠片は生活を営んでいれば、際限なく落ちてきます。
食べれば鍋や食器が流しに置かれ、干した洗濯物はしまわねばなりません。ほこりは常に静かに舞っている。

底部にしぶとく残る、衣類やボロ布たちの除去には手が回りませんでした。

それというのも、本日はおでかけデイ。
誕生日を迎える孫のためのプレゼント、防寒着を買い求めに行くのです。

GO TO 北見

f:id:kyokoippoppo:20201107164533j:plain:w500
 峠を越えてトンネルくぐっていくのです。
夫が付き合ってくれました。
娘も孫も一緒にね!
一時間ほどで北見着!!

イオンでお買い上げ。モコモコ脚絆も買いました。f:id:kyokoippoppo:20201107164615j:plain:w400:right

お昼はラーメン!!
ケーキも買って・・・・。
西日の差す帰路。





f:id:kyokoippoppo:20201107164554j:plain:w600



行きとは違うコースをとり、佐呂間町の市街地経由。
町外れにあった雑貨屋さんものぞいてみました。
物置ほどの狭いスペースに、服や雑貨が所狭しと並べられておりました。
f:id:kyokoippoppo:20201107164647j:plain



f:id:kyokoippoppo:20201107164704j:plain:w500
夫は『3時のビスケット』というお菓子をお買い上げ。f:id:kyokoippoppo:20201107195658j:plain:w200:right

山本佐太郎商店というお店の商品だそうです。
(画像は、「和菓子職人まっちんと 老舗油問屋山本佐太郎商店」のウェブページからお借りしました。)→ 


www.m-karintou.com

 f:id:kyokoippoppo:20201107164759j:plain:w400:right娘は靴下を買いました。
北見では、自分の物は何も買わなかったからと言って・・。

f:id:kyokoippoppo:20201107164747j:plain:w250
日没が迫ってきます。
こちらは一雨あったようです。
(ちょいと加工したら空が緑色になっちゃった。)

帰宅

f:id:kyokoippoppo:20201107200801j:plain:w400:left 晩ご飯は娘たちも一緒に、冷凍庫にあった焼肉の残り肉を出して、焼いて食べました。
冷凍庫内もちょっと整理できたわね!!








北見の『バースデイ・イブ』というお店で買ったケーキは、とっても美味しかった。

楽しく有意義な一日でした。

積み上がったテトリスのように・・・

言い訳

 
はじめにお断り!!
中身のないしょうもない記事ですよ~!!

 先週の日曜日に学芸会が終わり、次の日は孫と一泊のお留守番。
ばあちゃんと安心して過ごすことができるように成長した孫ですので、さほど心配はいりませんでした。
が・・・場所が変わると眠れない私。
しかも孫が密着しておりましたしね・・・ほとんど眠れずに朝を迎えたのでした。
頭痛肩こりが押し寄せ、目もしょぼしょぼ。
夕方帰着の娘からバファリンをもらって飲みいくらか楽になりました。

とはいえ寝不足のダメージは確実に残りました。
翌日仕事から戻り、晩ご飯を済ませ、お風呂に入り、おふとんへ・・。
驚くなかれ!!
その時刻は午後7時。
そこから本を開くも・・・・

目が・・・・
睡魔が・・・・
沈没・・・・

いつの間にか目が醒めていて、
「おお!!早く寝てしまった報いか!!今は夜中の何時やら・・。」

更なる覚醒に発展しないよう、時刻を確認することもせずに布団に身を縮めておりましたら・・・ピピピっと目覚ましの音。
何だ朝だったのかい!!

そんな日が二日も続きました。

そうこうするうち早週末・・。
偶偶石の記事を意識する頃となりました。

並んだ石たち

f:id:kyokoippoppo:20201106182538j:plain:w500

 今までに記事にした石にそれ以外の石たち・・。
それらをを並べてながめるも、想像が及ばず。
果たして記事にできるやら?

積まれた切り抜きたち

f:id:kyokoippoppo:20201106182614j:plain:w500
 
 合間合間に切り抜いたアイヌ民族関連の新聞切り抜きも、たまりにたまってしまいました。
どうしたらいいのでしょう。
読み直し、ブログの記事に仕立てたいと思うものの、今週は脳みそが起動せず。

恥かしながら

 
 f:id:kyokoippoppo:20201106182558j:plain:w500
 そして、この部屋!
私の部屋。
ああ、軽蔑されそうだ!


縫いかけのもの、ウエスに刻むもの、手直しするもの・・。
捨てればただちにすっきりすることがわかりながらも積んでおく。
メルカリ出品するも、在庫のまま積み上がっているものもたくさん!!
これらも早急にどうにかしたい!

やるべきこと

 タイヤ交換に冬仕様の漬物作り・・。
何だかやるべきことや、やりたいことがずんずんと積み上がって、にっちもさっちもいかないテトリス状態だわ!!f:id:kyokoippoppo:20201106184755j:plain:w400(画像は「無料ゲームテトリス」より借用)

いったいどこから手をつけましょう。
2年前行ったような「お片づけブログ記事」を書きましょうかねえ。


kyokoippoppo.hatenablog.com

kyokoippoppo.hatenablog.com
本日週末金曜日。
おふとんに入って、本を開いて、ねむーーーくなるであろうワタクシでした。

 過去記事などを貼ってお茶をにごしたようなこの度の記事でした。

kyokoの偶偶石 26 ・・・・するするするり

 11月1日、日曜日。
職場の小学校の学芸会です。

コロナは、まだまだなりを潜めず。
いや!!北海道はこのところ、過去最多の感染者数を更新し続けております。
人の行き来が制限されていないのですから、当然です。
「家から出るな。」
といわれ、学校が突然の休校になったあの頃。
日々コロナのニュースで溢れていたあの頃。

なにがどう変わって「GO TO~」
に変じたものやら。

withコロナだから・・
「これでいいのか?」
経済が成り立たない状況も人を相当に追い詰め、苦しめるのだから・・
「仕方がないのか?」
感染が必ずしも死に直結していないのだから・・
「インフルエンザみたいなもの、と捉えていていいのか?」
よくわかりません。

感染者が際限なく増えて、”今年の始めのような来年”がやってくるようにも思えます。


本日の学芸会・・・時間差を設けて、学年ごとの発表となります。

保護者が入れ替わるごとに消毒作業を行います。
さて!
それでも今日は日曜日。
本日の偶偶石ですよ。



Kyokoの偶偶石26・・・・するするするり


f:id:kyokoippoppo:20201031150507j:plain:w400


見るだけでは伝わらない!

触ってほしいの!

だってこんなに

すべすべで

さらさらで

するするするり
f:id:kyokoippoppo:20201031181602j:plain:w500:right
優しく触るの

中に

命が

入っているように

感じるから

冷たいあめかぜ

今週のお題「急に寒いやん」
※(昨日撮った3枚の写真を使う良いチャンス!!このお題で記事を書くことにしました。)



雨降りの朝、
濡れた路面には落ち葉が貼り付いている。

職場の教室、
コロナ対策のためのマニュアルに従って窓を開ければ、
容赦なく冷たい風が吹き込み、
窓辺の紙類が散らばって・・・。

厳冬期、外がマイナス度になっても、これをやるのかな??


校庭の木という木が身を揺らし、
白樺の葉がひっきりなしにを舞っている。


夕方寄った図書館。
枯葉の吹き溜まり。
f:id:kyokoippoppo:20201031071708j:plain:w400

港まで車を走らせてみよう。
旗が狂ったように踊っている。
f:id:kyokoippoppo:20201031071655j:plain




だあれもいない港
風向かいに歩く。


北風が「あっち行ってろ!!!」
と私の身体を押し戻す。

船は波に揺られ、防波堤の先には白い波しぶき。

f:id:kyokoippoppo:20201031071747j:plain:w600




おうち到着。
こんな日は、
熱いお風呂に入って
早々ふとんに。



明日は休日。
本を読み
目覚ましかけずに
布団にもぐる


ああ・・いい気持ち。