よおし!!!

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

お片付けポイント

 
 「お片づけポイント」の話題は度々記事にしておりますので、読者の皆さまはご存知のことでしょう。
物を捨てられない性分の私ですが、すっきりと清潔なお家に憧れてはおりますの!
で、考えたのが「ポイ活お片付け」!
kyokoippoppo.hatenablog.com
1ポイント
●不用品と決断したものを捨てる。
●我が家の不用品をメルカリ出品する。
●着ない衣類をウエスに刻む。
●不用品をリサイクルに回す。

2ポイント
●放置されていたものを修繕して使う。
●メルカリが買い取られる。

5ポイント
●捨てた結果スペースが生まれる。
●整理した結果スペースが生まれる。
●放置されていたもので、利用可能なものを作り出す。(リメイク)
●紙類写真類をウェブの中に移し変え、現物の容量を減らす。

10ポイント
●捨てたり整理した結果、収納場所が大きく空く。
●捨てたり整理した結果、部屋や収納場所の景観が変わる。


少しずつアバウトカウントになってゆきましが、昨年末にはメモに残したものが1000ポイントとなりました。

道半ば

 何とか活動は続けたのですよ。 
とはいえ、家中のクローゼットの中を「はい!ご覧下さい!」
とお見せすることはできません。
そこにはまだまだ「混沌」が巣食っているのです。

「いつかそのうちに…」とか、
「メルカリに…」とか、
「リメイクするかも…」とか、そんな言い訳を心でつぶやきながら残している衣類、布類。

 最後まで使い切りたいと思うあまり捨てられない、ペンや鉛筆類。
居間のテーブルの引き出しは、名前も付けられないような小物たちがゴシャゴシャと入っていました。

孫とお絵描きをするために出してきたペンや色鉛筆、そしてその際開けられた引き出し中身について、正月の帰省中だった次男Yが物申したのです。
「何でこんなにあるの?」
と。
全く同意見である娘は、引き出しの中から、歪な形の消しゴムを見つけてはテーブルの上に並べてゆきます。
5つ6つ…~個もあるよ!」
と笑います。
「捨て捨て!」
と次男。
「インクの乏しくなったフェルトペンも捨てよう!

彼らに迷いは無いのです。
2つの引出しが空になり、それの一方に、ペン類が収められ、今までそれらが入っていた容器が捨てられました。
勢いづいた二人!
「よし!大掃除しよう!」

慌てる私。
いいよ!(やめてよ)」
「何で?」
捨てて、サッパリさせたい二人の勢いに、一人の婆さんが抵抗します。

物を減らせば、気持ち良くなるし、掃除も楽になる、お母さんは座っていればいいのだ!
と次男。
「やだよ!」
Yは理解できないという表情。
俺らが綺麗にしてやるのに何でそんなに拒むのか?
そう思うのでしょうねえ。

こんな騒動は数年前の正月にもありました。
kyokoippoppo.hatenablog.com

私は私のタイミングでやるから、今はやめてくれ!
と、私は最後まで抵抗しました。

「よし!なら来年はやるからな!」
とY!
「いいよ!いいよ!よおし!来年までに自分で頑張るから!」
と私。
「来年までに売れなかったメルカリ在庫もその時は処分しよう!」
と娘!
1年という猶予を得たことで気が大きくなった私は、
「ああ、いいともさ!」
と大見得を切ったのでした。

カウント開始!!

 新たな年となり、お片付けポイントは1からカウントし始めます。
本日4日で、23ポイントと出だし好調です。
リサイクルショップに数点を出して600円もゲットしました。

さてさて、ということで私の今年の課題は引き続き「お片付け」です。

実はね・・・。
1年かける必要もないことはわかっております。
必要なのは決断!

服と布をゴミ袋に入れれば、あっという間に終わるでしょう!
それをやるのかやれぬのか?
どちらにしても、ブログの話題にして折々に報告してゆきましょう!
応援よろしく!

 昨日次男がここを去り、
本日娘と孫が札幌へ帰ってゆきました。
いっきに静かになってしまった家のなか。
別れはいつも淋しいものです。

2023年!

 ひとまずご挨拶!
 皆さま!明けましておめでとうございます。
年末は、重たい雪による雪害というアクシデントがありましたが、お正月は静かに穏やかに明けました。

 昨日(元旦)は、てくてく歩いて、神社にも詣でてきました。
 穏やかに、平和に過ごせますように。



 明日、次男が去ります。
次の日には長女と孫が…。

お正月が終わっていきます。
ほっとする気持ちもありながら、どこか淋しい。


 さてさて、今年もブログを通じてのお付き合いよろしくお願いいたします。

 今日はひとまずご挨拶まで。

さよなら今年!

人々集結

 先週22日
義妹がまずは里帰り。おしゃべりに花が咲く。

23日、湿った雪が降り停電に。

25日
義妹の後発隊だったその夫Yは、羽田で足止め。
紋別便の欠航を知る。
急遽、AIR・DOに乗り換えを決めて旭川へ。
何とか道内入りを果たす。

当初の予定では紋別よりやや北上して、西興部あたりを散策し数泊後湧別に来る予定だった。
(興部・・・分かりますか??おこっぺと読みます。)


Yは、公共交通を使い、旭川より、名寄、興部を経由して西興部へ入った。
快速電車と銘打たれた車両は、たった一両のもの。
それにて北上したとのこと。




26日、雨混じりの湿った雪が積もっていた。
除雪車がつけた轍、くっきり!きれい!!
私は暖房施設の壊れた職場にて仕事納め。






27日
Yは、バス便で紋別へ入り、その後湧別に向かうということ。
バス便といっても、1時間に1本あるかなしかの便数。
「車を出すか?」
と尋ねるも「大丈夫!」と。

不便を含めての一人歩きを楽しみたい模様。

そんな彼にアクシデントが!
靴のソールが剥がれた!と!
楽しむどころでない状況!!

気温高めの緩んだ雪の中、イオンまで歩き(かなり遠い)、靴を新調したが、靴下はすでにびしょ濡れだったとは、Yが後から教えてくれた。
ついでに靴下も買えば良かったのにねえ。

Yは夕刻実家に到着!


翌、28日、久々の日差し。
昼過ぎに甥っ子のRと、我が家の次男Y紋別空港から、送迎バスに乗り湧別に到着!

同日夜、娘Aと孫がバス便にて遠軽へ到着。

到着を待つ車の中からパチリ。


義妹家の長男と我が家の長男は、この度来られず。
ちょいと淋しい。



さてさて、新しい年が目の前です。

私も、これにて今年のブログ仕舞いとしようかな?

バタバタ慌ただしい時間となりそうです。
皆様ブログへの訪問も滞りがちになってしまうことでしょう。
ご容赦を!
それでは、皆さま良い年をお迎え下さいませ。

ああ、最後に・・。
義妹の夫Yは私の弟でもあります。

クリスマスが去りました

停電の爪痕

勤務校の特別支援学級では「がんばったねパーティー」と称して、簡素ながらもおやつパーティーが開かれることになっていました。
別クラスからは、餃子の皮を使った「簡単ピザ」を作るから顔出して!
とお呼ばれもしていました。
…が、お流れ。
最終日に後ろ倒しでやるのやらやらぬのやら?

kyokoippoppo.hatenablog.com

これは前回の記事で書いたことです。
冬休み直前、悪天候による休校が分かった時に思ったことです。

その後停電があり、幸い我が地域は翌朝復旧いたしました。

目の前にあった心配は、その瞬間に去っていきました。


が、その後学校から送られてきたメールにビックリ!
何と!
暖房施設がこの度の停電で壊れてしまったそうなのです。
復旧の見込みは不明!
このまま休みにはできないので、とりあえず登校し、配布物などを渡したあとは直ちに下校となるそうです。

パーティどころでない!
そういうこと。
停電の爪痕がこのような形で残ったのでした。

冬休みが明けても暖房設備が直ってなかったらどうなるのでしょうかね?


まあ、私が考えたところでどうしようもありません。

ご覧あれ!!

 昨日はクリスマスイブでした。
全く、らしいことも、らしいメニューも用意しませんでした。
ただし、夫がコンビニのケーキを買ってきてくれましたよ。
わあい!
その気持ちが嬉しいね!

白いケーキはイブに、チョコレートのケーキは翌朝いただきました。
チョコの方は一口食べてから、「おっと、いけない」思い写真に収めました。


そしてね!
ご覧あれ!

 実はこれをお見せしたかったのです。



これらは、義妹の作品です。
彼女は編み物上手なのですよ。
数日前に里帰りしていて、停電に巻き込まれた妹でした。
後便で届いた荷物の中からでてきたのが、これらの編み物作品です。
一番上の手袋は、長女Aへのプレゼント。
下の2つは
「京子さんどうぞ!」
と私にくれました。
わあい!
嬉しい!
私からのプレゼントは無いのだけれど。

「除雪のお礼よ!」
ということでした。

 こうしてクリスマスが去りました。
年末がもう目の前。
明日26日が仕事納めとなります。
児童が下校した後、暖房のつかない職員室にいても仕方なし。
年休もらって早上がりしようかな??
仕事を残す先生方はどうするのかしら??
大変なことですね。

 28日昼には、次男と甥っ子が紋別空港に到着する予定です。
(飛行機が欠航にならなければね!!)
夜には、高速バスにて娘と孫が遠軽に到着します。
長男は予定が立たず、帰省ならず。
残念!
どんな年越しになるでしょう。

災害一歩手前!

 悪天候で臨時休校となった23日。
勤務校の特別支援学級では「がんばったねパーティー」と称して、簡素ながらもおやつパーティーが開かれることになっていました。
別クラスからは、餃子の皮を使った「簡単ピザ」を作るから顔出して!
とお呼ばれもしていました。
…が、お流れ。
最終日に後ろ倒しでやるのやらやらぬのやら?
そんなことを思っておりましたが、
「それどころではない?」
という事態となりました。

停電です。
本格停電の前に、何度も何度も電気が断線したような状況となり、その後完全に途絶えました。
23日夕方のこと。
当初、原因は不明、復旧の見通しについても未定という情報はキャッチしましたが、その後、ネット回線も途絶えました。
灯り、冷凍庫、冷蔵庫、風呂、ストーブ、洗濯機、連絡手段が一気に絶たれました。

灯りは懐中電灯と、夫の所持品である数種の電源。
子どもたちから夫への誕生日のお祝いの品であったソネングラスなどで凌ぎました。

熱源としてはポータブルの灯油ストーブがありましたが、それは実家へ貸し出しました。




我が家の熱源はナッシング!
幸い外の気温は高め!
ん?
いやいやこの気温の高さが、北海道のものとは思えない重たい雪となって災害に結びついた可能性か濃厚ですのでこれを「幸い」というのは正しくはないのでしょうが、まっ、この状況下となった時点での幸いといえるのでした。

とにかく水気を含んだ重たい雪で、昨日の除雪はどえらい難儀を強いられました。
外へでるたびにびしょ濡れとなり、スコップに乗った雨雪を持ち上げるのに、全身の力を込めなくてはなりませんでした。
それを幾度も幾度も繰り返したのです。


 数年前の北海道胆振地方の地震と、その後の北海道全域の停電を思い出します。
kyokoippoppo.hatenablog.com
kyokoippoppo.hatenablog.com

記事にも残しておりますよ。
これが冬なら大変でした、と
書かれています。
その、冬の停電という事態が起こったのです。


 夫はいつも愛用の湯たんぽを抱えて布団に入り、私はブータロウと身を寄せて休みました。

18時には布団に潜り込み、途中眠りが浅くなる時もありながら朝まで休むことができました。
寒さは感じませんでしたよ。
 本日24日。
まだ暗き朝に、起き出しました。
外でも対応できるほどの衣類を着込み、毛糸の帽子を被りました。
クリスマスイブ。
我が家は注文しておりませんが、お店では予約を受け付けたケーキなどが並べられる日のはず。
混乱していることでしょう。
ケーキだけではありません。
その他の品物も。

いやいや、お店の心配もさることながら、事態が長引けば、我が家の冷凍庫の食品たちも冷凍状態を保てず劣化していくことは必定!

ラジオは、送電用の鉄塔が倒れたことが、停電の原因である、
復旧の見通しはたっていない、
と告げています。
町では昨晩のうちに避難所開設したようです。


この事態に、ポータブルストーブを買い求める人が殺到し、近隣では最早買い求めることはできないかもしれません。

「北見に買いに走った方が良いのでは?」
「あっ、我が子たちの帰省も叶わぬ事態かもしれない。」
その旨をラインに書いてみるも、送信は不可なのです。


あと一日残る学校は?
私の勤務は?
昨日に続き2日の日給が減るのは痛手だな?
いや?そんな心配は小さなものなのかもしれません。



私はフライパンでバターを溶かし、食パンを焼いて食べました。
夫にはお餅を焼きました。
ご飯は鍋でも炊けますが、朝は取りあえずこのような、お手軽もので済ませました。


町の避難所をのぞいて、携帯の充電ができるのか?
(この状況下では、スマホの役割は特に無しなのですがね。)
ワイファイの状況やらの確認をしてこようかな?
と夫に告げた直後。

ブイーン。

来た!

一瞬で全ての心配事が去ってゆきました。
洗濯機を回し、こうして早速この度の出来事を記事にすべくスマホを操作しております。
(下書きまでをスマホで、その後アップをパソコンで行うのです。)
さて、洗濯終了の音が聞こえてきました。
洗濯干して、掃除機かけるとしますか?
日常の仕事が、目の前にやってきましたよ!

冬の夜…点灯式

シーズン到来!

 煩わされる程の降雪がまだありません、と書いて投稿したのは去る12月12日のことでした。
しかし先の日曜日、ようやくまとまった雪が降りました。

今季初めての除雪作業!とあいなりました。

人々を煩わす厄介な雪ではありますが、それによって普段味わえない光景がお目見えすることになります。

そう、どこの家からも人が出てきて雪と格闘を始めるのです。
「いよいよ来ましたね!」
「シーズン到来ですね!」

そんな挨拶を交わします。

 午後、図書館に行くため外へ出たら
「おでかけかい?」
と声がしました。
目を向けましたら、そこにはお向かいのYさんが除雪スコップを手に立っていました。
お互いに近づいてあれやらこれやら、しばしお喋り。
わざわざ上がりこんで茶飲み話をすることはありませんので、こんな時に、なんてことない他愛ない話を楽しむのです。

降雪はこんな風に、ご近所さんの存在を身近に感じさせてくれるものでもあります。

 そのことを記事にしようかと思いつつ、数日が過ぎた本日。
夫の電話に連絡が入りました。

点灯式

 近所のIさんから。
「家の前にしつらえた電飾の点灯式をやるから出ておいで。」
との事。

そういえば昨日、仕事帰りに脚立を立てて配線を巡らせていたIさんと、言葉を交わしたばかり!

今夜点灯するらしい!

個人宅前のささやかなイルミネーションではありますよ。
招集がかかったのも、ご近所数家族です。
コートを着込んで、手袋はめて出てゆきました。
Iさんが、温かい缶コーヒーを配ってくださいました。

そして…
点灯。



「おお!」
と、ささやかな声とともにそれをながめたら、イベント終了。


イベントは終了ですが、凍てつく夜空の下、女性陣たちの井戸端会議ならぬ、星空会議がはじまりました。
頭上には木星が輝いています。
東に赤っぽく輝くのは火星のようです。

 

(西に沈んだ太陽、赤◎の真向かいにある火星
その中間にあるのが木星。数字の4のようなマークです。)

 

 しばしのおしゃべりのあと解散しました。

Iさんの奥様は、
寒いのにゴメンね!」
と声をかけて下さいましたが、
なんのなんの!!
温かくて良い時間でした。
「ありがとう!」
と思える時間でした。

頑張った自慢!

 そうです!
頑張った週末(土曜日)の一人自慢大会です。

5日間働いたあとにやってくる2日間の休日。
家の中の仕事のあれやこれやを精力的にこなせば良いものを、私はたいてい緩んております。
「ゆるめば良いさ!だって休日だもの!」
と独りごちて、のんびりすご過ごすのです。

でも、今日の私はいつものkyokoではありませんでしたよ。

私がしたことをただただ列挙する内容です。
始めから終いまで…。
予めお断りしておきましょう。

凍てつく夜に

 金曜日の夜に、助走は始まっておりました。
いよいよ冷え込むようになった当地。
夜間ともなればキンキンと凍てつく模様。
いつかやりたいと思っていた作業をやるなら今だ!!
そう思った私は、台所横の納戸スペースに置いてある冷凍庫の扉を開けました。
整理整頓ができていない冷凍庫。
食品を探すたびに、「あれえどこだあ?」と無駄な時間がかかります。
そんなことを繰り返すものですから、霜がね、すごいことになっていたのです。
霜を通り越し、厚い氷の塊が張り付いている状態です。
一回しっかり電源を落として、それを取りたいと思うものの、中の食材はなかなか減らず、決行できずにおりました。
それを昨晩決行したのです。
中身を全て出しクーラーボックスに詰め込んで室外に置き、冷凍庫の電源をOFFにしました。
久しぶりに覗いた壁際のコンセントと冷凍庫の隙間は埃でいっぱいでした。
そこの掃除は翌日に送ることにして、相当量の水が解け出すことは確実ですので、水の滴りそうなところへ大きなボウルを置きました。
そしてグンナイ。
zzzzzzz

早起きさん

 土曜日朝。
目覚ましはかけなかったものの目を覚ましたら4時45分。
普段は4時半に起床しています。
ストーブを点火して洗濯機を回して再びお布団へ。
休みの朝を味わおうと思いそうしたのですが、結局ものの数分でそこを抜け出し、台所の灯りをつけました。
寝間着のまままずは冷凍庫の元へ。
大きな氷の塊がはがれ落ちていました。
それを素手でつかみ台所のシンクに放り込みました。
ついでに写真もパチリ!

おお!寒!!
お部屋はすぐには温まりませんからね!!

 トーストとコーヒーの朝食のあと、洗濯物を干しました。
自分の掛け布団のカバーを外しこれも洗濯。
もちろん外には干せません。
室内用の布団干しをストーブの前に移動してそこで乾かすことに。

 次は全粒粉と強力粉を出して、パン種を捏ねました。
全粒粉の消費期限が切れているので早く消費しなければ。
ベーグルを作るのです。
バターや、ミルクのいらないこのパンは手軽に作れてさらには私の大好物なのですよ。

この頃、食欲旺盛な私です。
実は今年、私の体重はじわじわと減り続けました。
体調が悪いわけではなかったのですが、不気味にじわじわと・・。
コロナに感染した時に底を打ちました。
あわや30キロ台になるのでは?
というほどに!

でも、その後盛り返しています。
減少した分を取り戻すかのように食べています。
休日は間食いできますが、勤務日はそれもできず。
週末に焼いておけば、トーストの後にベーグル1つもお腹に入れて出勤できます。
週の途中でストックは無くなってしまうのですがね。

捏ねたパン種はストーブの天板(ほんわか温かい)の上に置き発酵させます。

次は、キャベツのあら漬け。
友人からいただいた大きなキャベツを使い、切り漬けを2回作りましたが、キャベツはまだ残っているのです。

それをザクザク切って、バラバラ塩を振ってかき混ぜておしまい。


本漬けは夜か、明日朝に。
キャベツはまだしぶとく残っています。
次は年末子どもたちが帰ってくる頃に作りましょう。

台所が一段落したら、お次は再び冷凍庫へ。
軽くなった冷凍庫を少々移動して隙間の拭き掃除をおこないました。
あららら・・・・
冷凍庫の裏側から、色々なものが出てきましたよ。
漬物だるの蓋やら、開いて洗った牛乳パックやら、他にもバラバラと。
いやいやお恥ずかしい。

ブツの裏側は魔の巣窟だな。
居間の掃除機がけのついでにテレビ台も動かしてみたら、ここも…。
大量の埃と共に使われていない配線が、3本も!出てきましたよ!!
でもここは夫の担当区域だな。
あと、うちわが転がっていた。

アハハ。
「自慢」のタイトル付けたけど、まあ普段のズボラが明かされた次第です。

ゆずの始末

 再び台所に戻っておこなった作業が、ゆずジャム作り。
埼玉に住む親戚から届いたゆずは、いくつかをお風呂に使い、残りはジャムにします。
皮を向いては綿をこそぎとり、ノーワックスなのでざっと洗ってから鍋へ投入。
レシピながめたものの、結局いつもの自己流で。

外はマイナス2度。日差しも強いため外に出しっぱなしの食材が心配になってきました。
このまま外の保存で問題ないなら電気代節約のため冷凍庫OFFのまま過ごしたいところですね。
蓋を開けてみましたら、やはり冷凍が緩んでいます。
すっきり気持ちよくなった冷凍庫に移しました。

午後の時間

 昼は夫カップ麺と冷凍おにぎり、私お茶漬けという超簡素なものでした。
休日の昼はこんなもんです。
午後は、年末ということでお店からいただいたタオルをチクチク手縫いにて布巾にしました。
これは我が「お片づけポイント」の対象となります。
小さなものでも捨てたり減らしたり、ウエスにしたり布巾にしたり、リメイクしたらポイントにする(単にノートに数を記載するだけ!しかもかなりアバウトカウントです。)「おかたづけポイント」は現在988ポイントとなっております。今年中に1000ポイントになるかしら?

不用布をざくざく切り刻みウエスにしたら達成できそうね!


あっ!こんなものも作りました。
大きなボタンを毛糸でくるんであります。
何になるかって???
それは来年の、しかも忘れるくらい先々のお楽しみです!!!!
ベーグルできました。
ゆずジャムも!



kyoko頑張った!
とはいえ、今は(14時・下書き作成時)もうソファに座ってブログの下書き打ってます。
ここから先夕方までは読みかけの本を開きましょう。
西村賢太氏の
『雨滴は続く』を読んでいます。