写真いろいろ

庭の花

 春になると、次々と咲き誇る庭の花々を写真に収めたくなります。
毎年同じサイクルで咲く花たち。
今年は記事にしなくても…と思いつつ、やはりパチリとしたくなり、そうなれば、ここにて紹介したくなるのです。
つい先日も記事にしており、重複する花もあるのですが、数日ごとに庭の様子が変化するものですから、ついつい…。
ということで、このたびは写真メインの記事となります。

可愛らしいスズラン


形も色も何ともいえないくらい可愛らしいのだけれど、どこまでも根を伸ばす要注意植物。


ピンクのじゅうたん?とまではいかないな。
ピンクのラグマット。
この花も大好き。(名前は不明

どんどん伸びる緑の中、咲いてるチューリップ🌷。

時期を終えた水仙の枯れた花が後ろに写っていますね。
いいだけ増えた水仙の花がら摘みに毎日忙しい。
この先庭は、オダマキ、浜エンドウ、フランス菊が入り乱れ足の踏み場も無くなってきます。
樹木ではツツジが色を増し、蕾をふくらませています。
ライラックも咲き始めました。

そして雲

そして合いも変わらず、空を見上げて雲を面白い雲を探す日々。

これは?

龍神雲と見ても良いかしらね?
繊細で儚げな龍さまよ。
どっちが頭に見えますかしら?

本日22日。
天候が変わった午後の空。
雨の心配をしながら1年生〜9年生までの全校リレーの練習が行われました。

幸い雨は落ちず、1時間後には空一面こんなすじ雲になりました。

珍しいわね!おかずの写真!

 さて帰宅!
我が家の食卓です。
料理下手の私ですので、食卓の写真のアップはめったにありませんが、今日の食卓の「いただきものオンリー」ぶりをお伝えしたく記事に残すことにしました。

いただいたウドの穂先を天ぷらに。
茎の部分は酢味噌和え。
アスパラは庭に生えていたものを見つけたので収穫、新鮮なので素焼きにしました。
実はいただきもののアスパラがまだ束になって残っています。
義母からもらったニシンの干物を焼いて、これまたいただきものの山ワサビを添えて。
浅漬けの野菜とトマトは、購入品です。

明日、ようやくのホタテ稚貝の放流作業が終了するそうです。

となると明日は、残った稚貝がたっぷり我が家に届き、剥き身にする作業に追われるとここなります。
覚悟せよ!
kyoko!