2018-01-01から1年間の記事一覧

明日は大晦日

店じまいのはずでしたが・・・・ 今年のブログを一旦閉じたのですがチョイと書きます。個人的な出来事です。 kyokoippoppo.hatenablog.com 義父が27日の午前2時頃に亡くなりました。 危篤状態となってから、昨日葬儀を終え,大荷物を抱え葬儀会場を後にするまでに…

良いお年を・・・

今年最後の記事 2018年も暮れようとしています。 三連休の中日である本日23日・・病院の一室からの投稿です。 (写真のみ、事前に我が家のパソコンで貼り付けておきました) 肺がんの症状が進み、末期を迎えた義父が苦しい息を繰り返している部屋です…

小枝をまたいで・・・

戻るのではなく・・・ 今まで数回にわたり、泉谷閑示氏のメッセージを伝えてきました。 そのメッセージ全24話の最後では 再発の怖れのない治癒とはどういうことかが述べられています。diamond.jp「うつが治るということは、元の状態に戻ることではなく、こ…

ブログ100記事目…悩みは私自身

密やかに祝!100記事目 今回で100記事目です。 「はてな100記事」のワードを検索にかけると様々な記事が・・・・。 ブログの一里塚的な地点のようで、ここを越えるとアクセスも伸びてゆくなどという声も。 それにしても、そう書く人達のアクセス数たるや・・・我…

健康な心が葛藤を生む

あるべき悩みを悩むこと うつ関連の情報を検索していて見つけたのが泉谷閑示氏のメッセージでした。 頭からの指令に心と身体がついていけなくなることによって、様々な不調和がうまれるということが、いくつかの事例にそって説明されており、 「なるほど」と…

泉谷閑示氏のメッセージ・・・・これって逃げでしょうか?

逃げることは悪いのか? うつに関する情報を検索していて目に留まったのが泉谷閑示氏のメッセージでした。 今回は、その中から逃げることを話題にしたいと思います。 精神科のクリニックを開業しておられる泉谷氏はうつで思うように働けなくなったり、動けな…

泉谷閑示のメッセージ・・・うつ治療における休養とは?

しっかり休むとは? うつに関する情報を検索していて目に留まったのが泉谷閑示氏のメッセージでした。 今回は、その中から休養に関するものをご紹介したいと思います。 その前に「うつ」とはどのような状態であり、とのような症状が出るのか?も押さえておき…

「閑話休題」ではないらしい

根雪 遅い雪でしたが、いよいよ来ました。解けずに根雪となるかもしれません。さてさて、今回は番外編。 タイトルを「閑話休題」にしようかと思ったのですか、念のため調べてみました。 調べて正解! それた話題を戻すときの言葉だそうで、そうなると今回私…

泉谷閑示のメッセージと『椅子がこわい』・・・・そして息子のこと

泉谷閑示氏のメッセージ うつに関する情報探しをしていて出会った泉谷閑示氏のメッセージを題材にして書いております。 その説は下記のようなものです。 一般読者が捉えやすいように、頭と心というワードで説かれております。⚫心と身体は密接につながってい…

『椅子がこわい』・・・おもしろい!!②

前回は夏樹静子氏の腰痛体験を綴ったノンフィクション作品をご紹介しました。kyokoippoppo.hatenablog.com 座れない ありとあらゆく治療をするもいっこうに治らない腰の痛み。 ぎっくり腰のような急性のものではなく、じわじわと慢性化したもので、とにかく…

『椅子がこわい』・・・おもしろい!!!①

腰痛 まず始めにお断りしておきましょう。 これからしばらくは、ネット上で見つけた泉谷閑示氏のメッセージについて探っていこうと思います。 kyokoippoppo.hatenablog.com まずはメッセージの大きな柱である身体と心はつながっているに関連して、前回は自分…

もはや「お片付け」のタイトルがつけられなくなったブログ     第8話・・・・・我が一週間

タイトルの通りでごさいます。 これはもはや「お片付け」とはいわない。 単なる日常の仕事です。 そんな一週間のご報告。11月25日(日)・・・・・ワイングラスを6個処分 11月26日(月)・・・・・先週メルカリにて購入された楽譜を郵便局より発送。 帰宅直後、すでに出品…

心とからだ

まず始めにお断りしておきましょう。 これからしばらくは、ネット上で見つけた泉谷閑示氏のメッセージについて探っていこうと思います。 kyokoippoppo.hatenablog.comまずはメッセージの大きな柱である身体と心はつながっているに関連して、 自分の体験と、…

セメル島もここも、もう冬

今週のお題 お題は「読書の秋」ですが、北緯44度のこの地はもう冬なのです。 毎晩何かしらの本を読んでから眠りにつきますが、昼間のうちに図書館で借りていたた本を読み終わってしまいました。 今晩は何を読もうかしら?と考えて・・・・・決めました。 『ゲド戦…

つながり② からころ会

「つながった」と感じた個人的な出来事 前回のブログはお片付け編でした。 自分の小学校の卒業アルバムを解体して分別したり、 以前手書きで書いては発送していた「いっぽいっぽ通信」の在庫をごっそり処分したのです。 作業を進めつつ、気持ちは過ぎ去った…

お片付け・・・・・停滞注意報のち・・・・第7話

我が家のお片付けに関するブログも第6回まで書いてきました。 そして、その後は著しく停滞しております。 大きな理由は私の意欲が減退したということになりしょう。そこに小さな理由っていうのが重なって、それに身を委ねてしまった二週間でした。今回はその…

頭 心 身体‥・泉谷閑示氏の言葉

うつは怠け病ではない! うつを理解したくてネットの中を探索しておりましたら、泉谷閑示という精神科医による一連の文章に出会いました。 うつ病を発症し、長らく仕事から遠ざかっていた息子が、バイトながらもまとまった日数の仕事に携わることになる時期…

私の紙事情②

矢継ぎ早に「紙事情②」を書きましょう。 「いつか何かに」という思いから、何故にチマチマと紙類を捨てられず取っておいたのか?というお話しです。 紙ビーズ 紙で作るビーズのことを知ったのは10年以上前。 ちょうどその頃、小さな児童館で働いておりました…

私の紙事情①

写真どうしています? そのうち書こうと思いながら、先伸ばしにしていた私の紙事情です。 今週のお片付けは、進展が著しく鈍化。 布を合間合間にカットし、ほんの数枚つないだだけでした。 ですから、今回は先送りしていた ‘’何故私が紙を溜め込んでいたのか…

サンドイッチできあがり

旅一区切り 林竹二について書こうと思い、どう書いていこうか?と迷った結果 「そうだ、急ぎ旅ではないのだから」 と呟いて、戦後の教育や子どもを巡る事象に、自分史も混ぜ込みながら綴ってきました。 とりあえず、林竹二を書くところまではたどり着きまし…

我が家のお片付けブログ 第6話 広げて捨てて 並べて積み直す 

我が家のお片付けブログです。 先週金曜日に風邪をひき、翌日土曜日はそれでも髪を切りに行き、片付けの方は進展無し。で、新たな週の始まりは学芸会、職員旅行と続き・・・ おお!そのまま進展無しの日々を重ねてしまいそうな予感が。 1ミリでも進もう 今週の…

してやったことしてやれなかったこと

してもらったからできる 「今、お菓子作りが楽しいさK(娘の子)も好きだから、一緒に作るんだ。」 と娘。 三歳児と一緒に作るなんて、さそがし面倒だろうと思う私は 「よくKと一緒に作る気になるね。」 とつぶやきました。 「でもこれって、お母さんもしてく…

我が家のお片付け第5話

いつかやろう!今やろう いよいよ11月です。 学校中庭は落ち葉でいっぱい。 校長先生が作ったカボチャランタンは少しずつ萎びて、アゴがしゃくれたようになり、10月末のハロウィンの日をもってお役ご免となりました。さて、我が家のお片付け状況の報告です。…

林竹二は何を伝えたかったのか

匍い、立ち、歩んだ先に・・・ 「匍えば立て、立てば歩めの親心」 という句がある。親心をよんだのとしては、これでいいのだろうが、嬰児の成長の事実の中には単なる親心よりもはるかに底の深い真実かある。まだ、匍うことのできない子も、抱いて二本の脚で立た…

我が家のお片付け第4話

学芸会近し! 職場(小学校)の中庭の木々が色づき、枯れ葉がくるくる回っては追いかけっこをしております。 学芸会が近く、普段は心置きなく4時上がりの私も、今週はバック絵製作のため残業が多い1週間でした。 今時期の午後6時は、もう真っ暗です。 校長先…

林竹二の言葉と私

林・・・・・ここ数年来、私は、学校教育が荒廃をきわめているということを感じて、そのことを口にしたり、文字に書いたりしております。いわゆる良い学校にはいることがすなわちそのその子どもの幸福を保証することであるような考え方が、学校という世界にまかり…

我が家のお片付け第3話・・・・がんばっています。

冷え込み 我が家のお片付け第1話を公開したのは2週間前でした。 義父の米寿のお祝いのため温泉に行ったこと、雪虫が舞うのを見たことを話題にしました。 雪虫が舞うと追っかけ雪が降りだすとか、寒気が強くなるなどと言われております。 お約束通りという…

とおいとおい理想

「私」を中心に置いて・・・青春期 過去ブログ『私を中心において』の青春期あたりを語ってゆきます。 kyokoippoppo.hatenablog.com 林竹二のことば 林竹二は1906年生まれ、もと宮城教育大学の学長です。退職後さまざまな学校をまわり授業を行い独自の教育観…

我が家のお片付け第2話

捨てるもの 使うもの 売るもの 我が家のお片付け編第2話です。 我が子たちには 「捨てろ捨てろ」と言われましたが、 「はいさように・・」とはならないのが私。 10月の第2週の週末、さっそく取りかかりましたよ。 いきなり捨てられない私です。 我が家の物た…

我が家のお片付け第1話・・・まずは全部捨てたら?と言われた。

林竹二の言葉を紹介しながら、自分の子育てについて書いていくことにした私ですが、別のテーマでも発信していくことになりました。「持ち物を減らし部屋をすっきりさせる」という、子どもと交わした約束を実行するためブログを利用してみようかと考えました…