私の製作物
2020年も暮れようとしております。 冬休みにはいったら、あれもしようこれもしよう・・と思っていたのに、 年賀状書きやら イベントやら 除雪やら 用事やら 孫のお相手やら 編み物の仕上げやらで 片付けや掃除は全く手つかず!! このままお正月になだれ…
出勤前の投稿 まさしく、「ご覧あれ!!」ってだけの投稿です。 せっかく写真に収めたものを記事に残そうと思い、出勤前の時間に・・。 先日、お風呂をもらいにきた娘と孫と楽しんだ折り紙。 『鬼滅の刃』のブームに、乗りそびれているばあさんですが、孫の…
結晶その後 ・・・・小粒の秘蔵っこちゃん、消滅。 ・・・・落下、綺麗な結晶ができる確率は極めて低いので、中断。 ・・・・こちらも落下。綺麗な結晶ができる確率は極めて低いので、中断。 そんなわけで、前回話題にした結晶たちは全滅しました。 kyokoipp…
パンの日 編み物を始めると、すき間時間を全てそれに当てたくなります。 編み込み模様の手提げ・・・必要不可欠というわけではないそれを編み進むために時間を費やしていたら、木曜日がやってきました。 ここまで編み進みました。 実は編み方をしっかり学ば…
本日日曜日。 昨晩粗漬けをしたからには・・・本日は本漬けを!! 人参、生姜、麹、ざらめ、珍味を投入いたしました。 珍味は干しカレイを使いました。 例年ホタテの耳の部分を干したものを使っておりましたが、娘はこれが苦手なのですと・・。 一方夫は、こ…
三日月型のこれは・・? 連載形式で書いていた一連の投稿が一段落してホッとしたのもつかの間、飛び入り記事が二つ入り、やっとこの記事を書くことができます。 かなり前から「いつか・・」と思っていたものの、先延ばしになっていました。 「よし!!今だ!…
孫と一日 今回の記事はまさしく「ご覧あれ!」ってだけのものです。 先の4連休の最終日、孫と一日お留守番でした。 出掛けの娘からのひとこと・・・・ 「Kちゃん、ばあさんと電車作りたいんだって!」 「で??電車??何それ?何をどうすれば・・」 「いら…
これは!!!! 我が家の床下には「室」(むろ)があります。 雑多なものや保存野菜などを収納できる場所ですが、床に設置してあるふたを外し、その下にある床下ユニットをスライドさせて、できた空間からもぐっていかなければなりませんので、好んで利用しよ…
ステキな日曜日 6月14日・日曜日。 娘と孫はママ友さんと焼肉のイベント。 自由時間いっぱいでした。 久しぶりに布いじり。 娘に頼まれていた「洗濯バサミ猫さん」を試作しました。 カーテンをくくるために使いたいとのことで、用意したものは、洗濯バサミ…
満月の日に 満月の日、5月7日の出来事です。 『犬ものがたり』の区切りをつける事を優先したので、後回しの記事になってしまいました。 没にしようかな?とも思いましたが・・いやいや書いてみましょうと・・・。 孫の通う保育所は、開所はしているものの「…
何の変哲もないタイトル タイトル他に?と頭をひねるも思い浮かばす。このまま書きすすめましょう。 夫の製作物 まずはご覧あれ。 夫の製作物です。 柱の部分がネジネジ棒ですので、六角ボルトを回せば、高さが調節ができるようになっております。 リクエス…
パンパンパン パン作りに目覚めた娘が色々こしらえては、持たせてくれます。 日曜日の朝はこちらをいただきました。さあて・・・何をしましょうか? クローゼット内を整理したいのですが、しばし迷い、私が取り出したのは、捨てようかどうしようか迷った末に取…
この休みのうちに この休みのうちに、何としてもやり終えたいことがありました。娘の育児日記の整理です。 「何故に、娘のものを親が整理するかいな?」 と思われることでしょう。娘に頼まれたわけではありません。 私が志願したのです。娘は子どもが産まれ…
やって来た二人組 私の貴重な冬休みも、残すところあと3日。 やり終えたいことのために、がしがしと手を動かしておりましたら、やって来ました二人組! ママと孫のこっちゃんです。 私の作業もここまで! (私のやり終えたいことについては、おそらく次回の…