ノスタルジー
夢の中で 上菅田町の「源氏が丘」から、向かい合う「富士見ヶ丘」をながめる私。 「ああ、私の家のあるところ。」 と一瞬思うも、 「ああ、私の家は町田に引っ越したのだった。」 と思い出す。 そして、我が家にたどり着くためには西谷駅から、大和駅まで相…
62歳になりました。 今日は私の誕生日。 ホロスコープを作ってみました。 (チョコレートの部分には、私の旧姓が記載されていますのよ。)作ったといっても落書きのようなもの。 眺めたところで、何の発見もありません。 今後の自分の人生、波風立たず平穏に…
カテゴリーは「わたしの事」そして「ノスタルジー」「北海道の暮らし」 まさしくそれに尽きる記事です。 私がわたしの記憶のストックとして書き記すものです。 先にお断りしてしておきましょう。 宵宮 地域の神社のお祭りです。 14日である今日が宵宮。 私が…
インプットされた花の名 先日uwisizenさんのブログを読んでいたら、私にとっては馴染みのある花の写真が出ておりました。uwisizen.hateblo.jp * ウォーキングしているとき、 気になっていた花の名を調べたら、アガパンサスでした。 記事はこのように締めく…
青い目のお人形 青い目のお人形・・・。 寝かせるとまぶたを閉じる。 私が子どもの頃ですから、昭和30年代の製品でしょう。 誰が買ってくれたのか? どんなタイミングでのプレゼントだったのか? 記憶はありません。 記憶は、この人形を肌身離さず持っていた…
あさ ひとり 夫が、「放流」のアルバイトに行っております。 kyokoippoppo.hatenablog.com午前2時には起き出して、出かけてしまいますので朝は一人。 夫の朝食の支度がいらないというだけで、普段のその支度も大したことはしていないので、まあ、何も変わら…
雪降り発桜着 雪降りで始まった大型連休でしたが、後半はぐんと気温も上がり、桜が開花しました。 こちらで見られるのは「えぞ山桜」という種類のもので、花と葉が混在しています。 「ソメイヨシノ」のようなゴージャス感はありませんが、それでも 「おお、…
金曜日の一本の電話から思わぬ展開になった我がブログです。 kyokoippoppo.hatenablog.com昔の写真を貼るべく検索していたら、思わぬニュースに出会いました。 京急線の駅名変更のニュースです。 しかもこれが発表されたのは今年の1月25日ということで、…
旅の道連れ 先週は滝川へ出かけたことを記事にしました。 個人的な、行った見た食べたなどの記事なんて価値あるのかな?という思いを打ち消すように、 「何を躊躇うことある?これは私の日記だよ。自分のことを思いのままに書けばよいじゃないか!」 と自分…
何を書こうかな? 滝川へのお出かけブログをアップ後、何を書こうかな?と迷っておりました。 せっかくの週末なので何かしらアップしたく、 「グノーム、ウンディーネで止まっている妖精ネタの続きにしようかな?」と思ったり、 「しばらく離れている教育ネ…
みた夢がきっかけなのです。 ブログに書くほどのものでもない話題です・・・と、前置きしておきます。 でも、「何でここに来たのかなあ?」と素朴に思ったわけです。 こどもの国 『こどもの国』という名前の施設は各地にあるのでしょうが私が夢で訪ねたのは…
校庭のない学校 団地というのができて転校生が増えてきたのは、私が小学4年生のころ。 ある転校生は高架を走る新幹線を見て 「わあお!」 と歓喜の声をあげました。 団地は新しくおしゃれで、コンクリート製の頑丈な建物に住む友達は流行に乗っているように…
千葉保先生 私に「斎藤喜博」を教えてくれたのは、教育実習の担当教諭、千葉保先生です。 私が学んだ鎌倉市の短大は,実習先を学生にしっかりと割り振ってくれました。 私の実習先は、鎌倉市立腰越小学校。 湘南の海を望む場所にあり、毎日江ノ島電鉄、通称江…
横浜 私は川崎で産まれましたが、物心つく頃には、横浜におり、そこで幼少期から18歳までを過ごしました。 それを言うと、地元の方に、「まあ!都会から!」 と言われますが、住まいのあった場所は横浜駅(港)より内陸部で、周りはほのぼのした風景でした。 …