おうち族のはずが・・・。

雨のち夏空

7月20日土曜日

 朝起きたら雨の音。
庭仕事もできないな。おうち族だな・・・と思ったのもつかの間、
雨が止み夏の太陽が顔を出しました。

娘と孫がやってきて、ソフトクリームを食べに行こうと話が決まりました。
車で走ること10分足らずのところに、夏期限定のソフトクリーム屋さんが出店するのです。
そして、ここのソフト・・・とてもおいしい。全くざらつきがなく、牛乳の匂いも鼻につかず、食べやすい。
義母も誘ってゆきました。
が、残念なことに私は思い切り食べられず、娘から一口もらって後は我慢。




実は金曜日に健康診断(人間ドッグ)にかかってきたのです。
雇用先から提供されたものなので無料!!ありがたやです。

で、例のバリウム検査がありまして、処方された下剤が強烈に効いてしまって何とも不安定なお腹模様だったのです。
自ら腹痛の要因を招き入れることは恐ろしく、一口で我慢したというわけです。
義母は帰り道「娯楽の殿堂」で降ろし、残り3名は海へと繰り出しました。
気温は27度・・・何とかいけそうです。
三里浜まで車を走らせました。
竜宮台・・見つかりますか?ここから浜へと降りました。

オホーツク海




浜防風の花が咲いていました。
孫は海辺へ来たのは初めてです。
うみってしゅごいわ!!
と言いました。

お宝石探し

kyokoippoppo.hatenablog.com
さあ!!石を探しましょう!!

ここの海は遠浅ではなく、海水は冷たいので泳ぐことはできません。
時々冷たい水に足を洗われながら、楽しく石を拾いました。


そのうち空が曇ってきました。

帰ることにしましょう。


拾った石たちの披露は明日のブログで!!

大きな流木です。
あちらこちらに転がっているペットボトルや缶を拾いながら、戻りました。
帰り道、サアーっと雨が降り出しました。
いっとき道路を濡らした通り雨でした。

雨降りだから

雨の音

 明日は休みという日の晩はやはりうれしいものです。
「目覚ましかけなくてよいものね。」
こういう小さな緩みが幸せと感じるのです。
 でも毎朝たいてい、アラームが鳴る前に目が覚めます。
今朝も5時半に目が覚めました。網戸の外からサアーいう雨の音。
(こちらもようやく網戸にして眠ることができるようになりました)
雨か・・・。ならば今日もおうち族だな。

孫のズボンを仕上げてしまいましょう。あとはボタンホールだけ。
「我が庭」のブログ発信もいたしましょう。
前回は「実」をつけたものをセレクトしましたが、今回は開花した次なる花について。
kyokoippoppo.hatenablog.com

べたべた貼り付けただけの記事になりますが、よければスクロールを続けて下さいな。

ミルクパンとアイスコーヒー

 時間に追われない休みの朝は幸せです。
f:id:kyokoippoppo:20190720080948j:plain:w300:leftf:id:kyokoippoppo:20190712191005j:plain:w150
娘が作った「ミルクパン」とアイスコーヒーで朝ご飯。
重みと厚みのあるこのパン!!
私好みだわ!!



食後は、オリゴ糖入り黒豆ヨーグルトを食べました。
オリゴ糖入りヨーグルトは、心地よいお通じのためになるべく摂るようにしておりますが、それでも時々トラブる私のお腹です。

紅い花

f:id:kyokoippoppo:20190720083031j:plain:w330:left おおざっぱな好みとして私は小さな花、白い花、パステル調の色の花が好きです。
この百合はわざわざ植えた記憶もありません。
でも、急速に色味を失うこの時期の我が庭において毎年忠実に咲いてくれるこの百合は、後ろに写る「スイセンノウ」と共に、貴重なアクセントとなっております。
f:id:kyokoippoppo:20190720093434j:plain:w330:right


 
 
 



ショッキングピンクの「スイセンノウ」は今が盛りです。
放っておいてもいくらでも増殖する花です。
ビロードのような白っぽい葉と、ショッキングピンクの鮮やかな花の色の組みあわせが印象的です。

法の庭

 庭を語る記事の中で「植えた覚えがない」という記述が度々出てきます。
前述の百合も、スイセンノウもそう!!
更には、下に貼りましたむらさき色の花)もそう!!


植えてないのに生えるのかい??魔法かい??と思われるでしょうが事実です。
よそから運びこんだ堆肥に混ざっていたり、飛んできたり、土ごと移植した花や木の中に密やかに眠っていたりしたものなのかもしれません。



このむらさき色の花は、前回「名前知れずの花」として貼り付けたものです。
それに対してshinさんという方が、「はたざお桔梗」(カンパニュラ・ラプンクロイデス)かもしれませんとコメントを下さいました。
 
 さっそく画像を確かめてみました。
どうも・・花の付き方、茎の伸び方が違うようです。
はたざお桔梗はまさしく「はたざお」の名のようにスウーッと茎が天に向かって伸びているのです。
我が庭にも咲いているこちら・・・。


(やたらと細長い写真になってしまいました。上にいくほど小さくなってゆく花の様子を写したかったのです。)

こちらの花が「はたざお桔梗」(カンパニュラ・ラプンクロイデス)なのだと思います。
・・・となると似ていて非なる前回話題にした花は??


f:id:kyokoippoppo:20190718192219j:plain:w100:left
この花後の大きな実がヒントだな。
どちらにしても「カンパニュラ」系=キキョウ科ホタルブクロ属の花のようですね!!



検索しまくりの現段階においては、「カンパニュラ・トラケリウム」が似ているようですが、ん???
葉の形が違う!

f:id:kyokoippoppo:20210822084108j:plain:w250
(写真はこちらからお借りいたしました。)

blog.goo.ne.jp

こんな風に苦戦しております。

華やかなれど

 f:id:kyokoippoppo:20190720090714j:plain:w230:leftf:id:kyokoippoppo:20190720090736j:plain:w200


 この花は珍しく園芸屋さんで買い求めたものです。
「個性的な花なので名前で迷う手間はなく、間違える心配もございません」。とまで書いて明記した花の名前・・・・私の思い込みによる勘違いでした。
判明するまで名前知れずということで・・・。

23時まで検索していてようやく判明。
「スカピサオ」
です。
いやちがあう!!
「スカピオサ」

はじめ私は、「スピノサオ」と記述しておりました。
アガパンサス」を、「アパガンサス」と覚えてしまったり・・・・。
花の名前に四苦八苦してしまいました。
しかし、この検索過程で思いがけず判明した花の名前もありました。
近日中に記事にしましょう。


さてさて、このスカピオサ・・・・
ブルーと白両方を買いました。見てのとおり華やかな花の形をしております。
が、茎が伸びて倒れやすく庭でくんにゃりと倒れてしまいやすく、見栄えがいまいち。
そう言ってないで早いところ支柱でも立ててやらば良いものを・・・。
だって、雨降り・・・・おお!止んでます。だって土がぬかるんでいますから・・・。


北海道といえば

 北海道といえば「ラベンダー」ですよね。
ラベンダーは20数年前、ここに引っ越してきて「さあ!庭作り!!」
という前のめりな気持ちの頃に植えました。手もかけず、育つにまかせていたら大きな株となり、そのうち木に枯れた部分が出始め姿が悪くなってしまいました。
まん丸ポンポコリンに整ったよそのラベンダーを見て、「あーあ」と思う私です。
でも健気に生き残った枝から小枝を茂らせ、涼しげな青色で目を楽しませてくれます。

 最後にとちらを・・・。

ヒソップ」です。いただきもののハーブです。
全く植えっぱなしのハーブです。

 今年は春から庭の経過を綴っております。 今更ですが「 お庭」というカテゴリを設けました。 過去ブログのカテゴリは追々整理することにして、まずは公開 ポチットな!!

花から実へ

雨模様の三連休

 先の三連休のことも記事にしようと思っておりましたが、あれよという間にその日々も終わり、一日二日が経つと、全てが書かなくてもよいものに思えてきます。ともあれ、
雨模様で、庭仕事をほとんどしなかったということをここに書き、今回の記事の導入といたしましよう。

「庭も、やらなきゃ」
と、思わなかった分私の気持ちは楽チンでした。
外のことには目をつぶり、さっそく紙を広げ型紙を取り、布を広げ布を切り、孫のズボンを作り始めました。(いまだ完成せず。)

図書館にも行ったし、義母を誘ってパチンコにも行ったし、お友だちの家にも遊びに行きました。
良い連休でしたよ。
さてさて、そうして庭の手入れをしないでいるうちに花々は実を結びました。

オダマキは一部の実が、茶色くなりました。
開いた頭からは黒く熟した種が見えます。
揺するとカラカラと音が鳴ります。
うっかりばらまけば、こぼれだねにしてしまう。庭中オダマキだらけになってしまいます。f:id:kyokoippoppo:20190718191020j:plain:w300:right



名前知らずの紫の花は、今やまるで青いミニトマトのような実を、ぎっちりと並べております。これも早くカットしなければ・・・。(ピンボケ写真だ!!)


f:id:kyokoippoppo:20190718192219j:plain:w300:right


これも名前知らず。あちこちで目にする花なのですが・・・。
こんもりと大株になるピンクの花
f:id:kyokoippoppo:20190530192233j:plain:w200:leftf:id:kyokoippoppo:20190718192743j:plain:w300

細く小さいロケットが、すべて空に頭を向けております。

可憐なバラ・ロサ・グラウカ

f:id:kyokoippoppo:20190612194332j:plain:w330:leftこちらは銅色の実をつけました。このようなバラの実をローズヒップというのですってね。
利用する方もおられるようですが、私はまだ未体験です。

カレンツ
f:id:kyokoippoppo:20190718201936j:plain:w330:left裏の方にいつの間にか生えていたカレンツ。北海道独特の呼び名なのでしょうか?
本には「フサスグリ」「アカスグリ」などの名で掲載されておりました。
まるで宝石のような輝きです。
これもジャムなどにできるようですよ。
一粒つまんでみたところ酸っぱかった。






クレマチス
f:id:kyokoippoppo:20190612195412j:plain:w200:leftf:id:kyokoippoppo:20190718202807j:plain:w300
早くに咲き始めたうすピンクの花が実になりました。クレマチスの実はかわいいですね。
後から咲きだした、紫色の花が今盛りです。


 この度の記事・・・写真の配置が上手くゆかず苦戦しました。
はてなの写真投稿の機能と、グーグル写真の貼り付け機能を混在して使うためです。
撮った写真の具合によって、そうせざるを得なくなってしまうのです。
また、編集の途中で文字列がおかしくなったりして混乱しました。
はてさて・・・まだまだだなあと思いつつも、本日は余裕と時間がナッシング!!
おやすみなさいします。

ワクワク三連休

黒豆ヨーグルト

あの日以来、お腹の調子がよろしくありませんでした。
kyokoippoppo.hatenablog.com

なかなかリズムが整わなかったのです。
f:id:kyokoippoppo:20190712191005j:plain:w330:right私にとってはオリゴ糖が効果があり、なるべく食べるようにしておりましたが、そのオリゴ効果の効き目も鈍い。
先のお祭りで仲間と会ったとき、
「朝に、晩に摂ったらよいよ。」
と言われ、その日から朝晩いただくようになりました。
娘が、黒豆をくれたので黒豆ヨーグルトにしました。

オリゴ糖の甘味を加えるので豆は無糖で茹でるのが望ましいのですが、ほんのり甘味をつけて煮ます。
これを朝晩。
ようやくいい感じになってきました。

f:id:kyokoippoppo:20190712185938j:plain:w200:left娘には、もう少し甘く煮たものを持たせました。
さっそくケーキに。
カボチャの素性も良かったものか、美味しいケーキになりました。
クッキーもとっても可愛い。
娘のお腹も快調のようです。


うっほっほの三連休

 三連休です。
私にとっては特別な連休。
取り立ててお出かけするわけではありません。
お出かけしたのは娘と孫。


 そう、二人がいないのですよ。
娘が、旦那さんと別々に暮らすことになり、ここ故郷に戻ってきてからずっと、時間(身体)をとられ、気持ちもとらわれる日々でした。
kyokoippoppo.hatenablog.com
思えばこの日からずっとね。

はからずも、貼り付けた過去ブログ・・2つともお風呂のお絵描きで締めくくられています。

・  ・  ・  ・

 この度の三連休。
孫を旦那さんのご両親に会わせるために札幌に向かいました。
あちらの親御さんはこのような暮らし方を選んだ二人をどのように思っているのでしょうか?
札幌での時間は、娘にとって居心地の良いものばかりにはならないかもしれません。

でも、自分の思いだけで我が子から父親を遠ざけることは許されないし、ここまで可愛がってくれたあちらのおじいちゃん、おばあちゃんから孫を取りあげることもできません。

あいにくの風邪引きモードですが、本日娘は札幌へと向かいました。


私は遠足。

好天のなか前浜展望台経由、町の野球場まで行ってきました。
明日からの三連休・・・楽しみです。



子どもたちが自慢げに見せてくれた、(ひとりは強引に見せてもらった)キャラ弁たちです。
f:id:kyokoippoppo:20190713054938j:plain:w200:left

f:id:kyokoippoppo:20190713054902j:plain:w200:right

「ア」「ガ」・・・・!!

インプットされた花の名

先日uwisizenさんのブログを読んでいたら、私にとっては馴染みのある花の写真が出ておりました。

uwisizen.hateblo.jp

* ウォーキングしているとき、
  気になっていた花の名を調べたら、アガパンサスでした。

記事はこのように締めくくられておりました。
タイトルを読めばお分かりかと思いますが、花を題材にした内容ではありません。
それでも私はこの一文と写真に親近感を感じ、次のようなコメントを残しました。

アパガンサス・・・私も今年になってこの花の名前を知りました。
何年も葉っぱだった鉢植えのこの植物がいきなり茎を伸ばし蕾を持ったので興味を持ったのでした。・・・
(後略)

これを読んでいる皆様、何かお気づきでしょうか?
そう、花の名前です。

コメントへの返信で、uwisizenさんから「ア」「ガ」パンサスですよ、と指摘していただくまで全く気づきませんでした。

アパガンサスはもう私の脳内に住みついていて、正しい片仮名の6文字を見ていても「ア」「パ」・・・・と勝手に読み替えていたのでした。
私の過去ブログはどうなっているかしら?
kyokoippoppo.hatenablog.com
kyokoippoppo.hatenablog.com

おお!!「開花」の記事のときに間違えて、そのまま修正できなかったことが判明しました。

他にも・・・

 このような片仮名言葉の、言い間違えやあやふや言葉がまだあります。
ナムル?ナルム?・・・あはは主婦失格だな。
アボリジニ?アボリニジ?

f:id:kyokoippoppo:20190710194058j:plain:w330:left

(画像は、横浜観光情報のサイトより借用しました。)









 私が高校生のころ当時住んでいた横浜に、駅ビルに続く商業施設ができました。
父が、その頃私に言った言葉・・。
「きょうこ、今日はジョナイスで遊んできたの?」

そんな昔のことまで思い出す一件となりました。

わかりましたとわかりませんでした。

ブログアップに際して、花の名前も知りたいななどと思ったものだから、結局2回に分けて書くことになりました。
今回は、前回載せきれなかった花をご紹介。
花の名前を知るのはなかなか難しいということがわかったこの度の一件でした。
kyokoippoppo.hatenablog.com

もともと知っていたクレマチス
 何年も前にふた苗並べて植えてしまいました。
もう両者はからまりあってしまっています。
ただ咲く時期がずれており、淡い色の花が咲いたあと、濃い紫色が例年咲くのです。
それが、今年はなかなか姿を見せず。
淡い色のクレマチスに駆逐されてしまったかな?
と思っていました。
ところが
支柱の裏側にまわったら、ありましたありました。
やっぱり咲いていた。

わさわさと繁茂したつると葉の真裏に隠れるようにひっそりと咲いておりました。
花は、これまたすぐそばでわさわさ茂るレモンバームの葉のほうに首を伸ばしレモンバームに咲いたクレマチス状態になっております。

調べてわかったイボタノキ
 「白い花」 「樹木」 「生け垣」などと絞りこみ名前が判明しました。
これはしっかり刈り込んで生け垣にしているところが多いです。
刈り込むほど、枝が分かれ葉が密集するのて、直線的に刈り込んできれいに庭を巡らせることができるのてす。
しかし、私はそのような知識もなく、我が家のイボタノキはのびのびと大きくなってしまいました。
たくさんの花をつけマルハナバチのレストラン状態です。

●本の中で見つけたロサ・グラウカ
f:id:kyokoippoppo:20190612194332j:plain:w200:leftこれば『リラ冷えのころの庭』に登場したバラです。
このバラの名前も判明しました。
図書館で借りた『ローズ・ガーデン』という本をめくっていたら見間違えることなどありえないほど、そっくりな花の写真が見つかりました。
f:id:kyokoippoppo:20190709195806j:plain:w300:right












[rakuten:webby:12287338:detail]

バラの原種だそうです。次のような説明書きでした。

何百年のもわたって交配が続けられたおかげで、とても複雑なバラが生まれましたが、でも、バラのルーツが忘れられたわけではありません。ロサ・グラウカは、星のような形をしたシンプルな花と、目のさめるようなブルーグレーの葉をしていて、全体的なながめをぐっと引き立てます。

渋い色の葉を、庭のアクセントとして活用することが多いそうです。

●「赤い花」「画像」でトップにあったのがスイセンノウ

f:id:kyokoippoppo:20190709201950j:plain:w330:leftこれも植えた覚えもないのに存在している花です。
ビロードのような白っぽい葉をしています。後ろに見えている太い幹が大きくなりすぎたイボタノキです。











根気よく調べていないので名前は不明・・紫の花
 前回のブログで記事にしたマトリカリアのそばにはてえいる紫色の花てす。
花後に大きな実をつけ、あちこちに種を飛ばすので、花が終わったらすぐにカットする予定です。

これも植えた覚えのない花なのです。
どこからともなくやって来て、我が庭に根をおろしたのでしょう。
種が熟す前にカットしても、宿根性なので来年またお目見えする花です。
いかにも”お花のかたち”の黄色い花
f:id:kyokoippoppo:20190709202730j:plain:w250:rightそしてこの花も名前が判明しておりません。
黄色くて、黄花のマーガレットのような花。
でもマーガレットとは葉の形状が違うのてす。
黄色い花はそれはそれはたくさんのあるし、花も特別変わった特徴を持っているわけではありません。
いかにもおはなという形。お花を描いて下さいと言われたら多くの人が書くであろう形。

こうなると却って絞りこみが難しいのです。


でも、このように分からないことを抱えいるのは嫌ではないな。
宿題として、長くあたためておくんだ。
でも、この花の名前を知っていらっしゃる人がいたならば、答を教えて欲しいな。
ということで、本日はここまで。

これから開花する花もひかえておりますのでまた、お庭報告できるでしょう。

お買い上げ

七夕祭り

 昨日7月7日、町の七夕祭りが行われました。
恒例通り・・・ではなく1ヶ月早い開催となりました。
というのも今年は我が町は合併10周年を迎えたそうで、地元の高校生の学校祭とのタイアップで行われたのです。
例年旧暦の七夕の時期に合わせた8月第1日曜日の開催でしたが、それでは高校の夏休みと重なってしまいます。
そこで開催を1ヶ月早め、まさしく七夕の日とされる7月7日に行われたのでした。

フリマ

 この日は、 『リーディング倶楽部たんぽぽ』というボランティアグループが出店するフリーマーケットのお手伝いに参加してきました。
小学校の朝学習の時間や、町の乳幼健診時などに読み聞かせの活動をしているメンバーです。
週に一回、図書館の本の修理をする活動も行っております。
kyokoippoppo.hatenablog.com

 さらに、年に2回、七夕祭りのときと、湧別神社の秋祭りのときにはフリーマーケットを開きます。
家庭から出された不用品や、メンバーの手作り品などを販売するのです。
売上で児童書を買い、学校の図書館に寄贈します。
仕事をしている私が唯一参加できるの活動がこのフリマなのです。

 お祭り日和

f:id:kyokoippoppo:20190708185427j:plain:w330:right
 朝は薄曇りながらも気温はあたたかくありがたや。
車から荷物を出して、
さあ!!店開きです。
そのうち日も差してきてお祭り日和となりました。

f:id:kyokoippoppo:20190708190220j:plain:w250:right

パパとママに連れられて、孫のこっちゃんもやってきました。
(はあい!!前日の運動会の応援のため、札幌からやってきたパパでした。)
隣のお店でキャンドルすくいを楽しみました。
白い洗面器に入ったキャンドルたち。かわいいですよね。

会場ではもち拾いあり、アンパンマンショーあり、出店あり、子ども広場もありでおお賑わいでした。

お買い上げ

100円200円の安価に誘われて、色々買った私でした。
食料品以外の買い物をめったにしない私はこんなところで
買ったあ!!!
を味わうのです。

(翌日朝の慌しい時間で撮った写真・・ちょっとしょぼいな。)

 娘が買ったものも混ざっております。
ここには写っていないけれど孫の水着も買いました。‥200円だったかな?
以前勤めていた小学校の児童のAちゃんが、2軒横のフリマでいらなくなったおもちゃや小物を売っていたので、彼女からはアナと雪の女王のビニールポーチも買いました。

ほとんど孫のためのものだわ。
あっ、そうそう、札幌からはるばる来てくれたこっちゃんパパには靴下を買いました。・・2足で400円。

  *  *  *  *  *
 夕方には店じまい。いくらか容量は減りますが、多くの品物が残ります。
それを再び箱にしまい、えんやらえんやら車に積み、メンバーの家の倉庫に戻り収めます。
夜には花火大会もありましたが、メンバーはみんな疲労困憊。
そこで解散となりました、

f:id:kyokoippoppo:20190708194658j:plain:w330:left f:id:kyokoippoppo:20190708195122j:plain:w200:right

翌日・・・孫はドールハウスの椅子とテーブルにお人形を置いて遊んでおりました。


 最後の写真2枚は娘の携帯から送信してもらったものです。
画像キレイだな。
「心とお財布に余裕でてきたら携帯変えようかな??」
などと、以前ではみじんも考えなかったような思いが湧くこの頃のワタクシです。

 さて?売上はいくらになったのでしょう?
次は秋祭りに出店予定です。

追記
 翌日娘の住宅を尋ねたら窓のさんに、キャンドルのケーキを乗せたドールハウスのテーブルがありました。
かわいいな。
f:id:kyokoippoppo:20190709193701j:plain:w300